円満Life

楽しい生活を追及する!

含み益1500万円 資産5250万円(投資91)

みなさま、おはようございます。

よしくんです。

 

ようやく暖かくなってきましたね。

桜もあっという間に葉桜となってきました、夏が近づいてきています。

 

先週末土曜日は大学時代の仲間たちとゴルフに行きました。

日立の海が見え、桜もまだ咲いており、暖かい気候だったこともあり最高でした。

この季節のゴルフは実に気持ち良いですね。

 

都内に戻り、中華屋さんで一杯やり帰宅後、大満足で眠りにつきました(笑)

 

 

 

さて、金融市場の方ですが、イランとイスラエルの情勢悪化、米金利の上昇などで揺れ動いてはおりますが、まずまず堅調なのではないかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

3月後半~4月前半にかけ、出費が重なり投資に廻すはずのお金が少し減ってしまいました。

 

それでも順調にSBI資産が増えているのは複利効果が出ている証拠であると思います。

 

 

6月の配当金は全て高配当ETFに入れようと考えております。

 

まだまだ割安です。

 

まだまだ買えます。

 

今買って保有するものはやがて必ず大きな富を与えてくれるはずです。

 

頑張っていきたいと思います。

 

それでは。

 

含み益1480万円 資産5200万円(資産90)

みなさま、おはようございます。

よしくんです。

 

先ほど地震がありましたね。

 

縦揺れを感じて一気にドドドと来るあの感覚は3.11の時と通じるものがあり、非常に恐怖を覚えました。

 

すぐにおさまったので良かったですが、いつ震災がきてもおかしくないのだということを身に沁みさせられました。

 

いつでも防災と心の備えをしておかねばなりませんね。

 

株価の方はNYダウ、日経共に史上最高値となりました。

 

 

 

 

マイナス金利解除されましたが、しばらく金利は大きく上昇しないと思います。

 

進退と後退を繰り返しながら新しい値をつけていくんじゃないかと考えております。

 

それでは。

2023年の配当金受取公開(投資89)

みなさま、おはようございます。

よしくんです。

 

日銀もついにマイナス金利を解除し利上げに踏み切る段階へと入ってまいりました。

 

この観測を受け、日経平均株価は連日落ち続けております。

 

ただ、急激に上がりすぎた調整もあるため、35000円くらいまで1度下落することも視野に入れて買い増しのチャンスとしたいと考えております。

 

忘れておりましたが、2023年に受け取った配当金(税引後)を公開いたします。

 

約84万円でした。

 

2022年は約60万円でした。(投資54にて)

 

まずは100万円を目指していきたいです。

 

新NISAもはじまり、成長枠に関しては高配当1択としています。

 

どんどん入金して配当を増強したいです。

 

それでは。

 

 

暴落 含み益1330万円 資産5060万円(投資88)

みなさま、こんにちは。

よしくんです。

 

先週、木曜から日曜まで連続深酒をしてしまい、月曜から体が重いです。

友人との会、母校のイベントなど飲酒イベントが重なってしまいました。。。

 

飲む量をコントロールしないといけませんね。

 

昨日、友人らと昼から飲みながら株の話をしていたら、月曜暴落するみたいなことを言っていたのですが、あまり気にしていませんでした。

 

そしたらきました、暴落が。

 

まあ、最近の上がり方がすごかったので大暴落とは言えないですが、1000円を超える落ちは視覚的にもかなりインパクトありますね。

 

 

 

 

 

80万円が溶け去りました、投信の分を入れると120万円くらい1日で吹き飛んだことになります。

 

まあ、コロナショックで雷に打たれたような大暴落を経験したことで精神修行ができているため、平常心ではありますが、さすがに資産が大きくなると吹き飛ぶ額もハンパないですね。

 

35000円くらいまで下落することも頭に入れ、買い増しのタイミングを伺おうと思います。

 

大暴落に耐え、絶対保持で売らずに買い増す、この精神こそが大切であると思います。

 

資本主義の本質は富が自己増殖する世の中の仕組み、なのですから。

 

それでは。

 

含み益1350万円 資産5000万円突破(投資87)

みなさま、おはようございます。

よしくんです。

 

ついにSBI証券の資産が5000万円を突破しました。

 

 



このまま入金してゆけば、第一到達点である1億円もそう遠くないと信じております。

 

確かに、株価の上がり方が大きいことによるかさ上げはあると思いますが、入金により元本が増えていることが効きだしていると感じています。

 

これが複利の効果というものなのでしょうか。

 

年間配当金も大きいです。

 

当然、そのまま再投資しているため、年間100万円くらい配当で入金できることとなりますし、その額はさらに今後増えていきます。

 

500万円→5000万円よりも、5000万円→1億円の方が早いと感じております。

1億円を固めてからが真のスタートです。

 

話は変わりますが、あおぞら銀行の株価が大暴落して約1ヶ月ですが、その間、旧村上ファンドグループがコツコツ買集め、6%程の保有となり、大量保有報告が出されそのニュースから一気に株価を戻しました。

 

僕は資金不足により100株しか買い増しできませんでした。

 

こういうことなのですね、チャンスはその時にはチャンスと捉えておらず、リスクが頭の中を支配する、後で上がった時にあの時勝っていれば、、、となる。

 

こればかりは仕方ないですね~。。。

 

こういう機会に必ず100株は買う様にしてそれをホールドし続け、爆騰の時を待つ。

 

その繰り返ししかないですね、本当に。

 

それでは。

含み益1230万円 資産4900万円 いくか、史上最高値(投資86)

みなさま、おはようございます。

よしくんです。

 

暖かくなってきましたね。

風がハンパないですが、春の訪れを感じております。

 

このところ、とてつもない上昇をみせている日経平均株価ですが、ついに1989年末の史上最高値38957円を更新するに迫っております。

 

失われた30年という不適切な表現がいよいよ終わりを迎えます。

 

日本の企業はすごいです。

 

1989年と今ではパワーがまるで違います。

 

株価はまだまだ低い、5万、6万円、さらにその先へ成長してゆくことでしょう。

 

このブログで繰り返し言っておりましたが、僕はずっと前から確信していました。

 

適切な評価がなされなかった日本企業がついに本来の評価へと歩きはじめたわけです。

 

もうすぐ5000万円を突破しそうな勢いですが、よく頑張ってきたなと思います。

 

元手がなく、確信していた割には大した利益は出ていないことを悔しく感じておりましたが、今はこれでいいのだと思っております。

 

2020年のコロナショックによる大暴落の時、底の見えない恐怖を乗り越えてホールドし、買い増しし続けたこと、大暴騰しても売却せずに買い増しをし続けたこと、配当を全て再投資したこと、自分の投資のやり方に絶対的自信を持つことができました。

 

分散し、企業を買い増す!!

これが鉄板であると確信しています。

 

続けるマインドが大切なのですね。

 

これから、高配当投信、ETFの新規購入、買い増しを大きくやっていきます。

 

Tracers日経平均高配当50

SBI欧州高配当

SBI米国ハイイールド債

 

米国債券を組み入れることと、EU諸国の高配当企業をポートフォリオに追加することでさらなる増強をしていこうと考えております。

 

地球経済全部、手中にして見守ります。

 

頑張って入金していきますので是非とも応援いただけたら幸いです。

 

それでは。

あおぞら銀行大暴落ストップ安(投資85)

みなさん、こんにちは。

よしくんです。

 

今週は先週までと比較しずいぶんと寒さが和らいできましたね。

 

良いニュースが全然ない2024年の1月でしたが、唯一株式市場だけは幸せムード一色でした。

 

そんな中、今朝、株価確認のためSBI証券口座にログインし、何気なく確認していたら思わず声が漏れました。

 

あおぞら銀行、-21%!!?

-50万円くらいですかね、びっくりしました。

 

コロナショックの時にも1日でこの落ち方は見たことありません。

 

最初一瞬、バグかなんかだと思いまして、パニックになりそうでした。

 

 

 

 

あおぞら銀行、年4回配当、連続増配の株主を大事にする銀行ですが、運用を間違えており、米国オフィス向けの不動産融資で損失に備える追加の引当金を計上するほか、米金利の上昇を受けた外国債券の含み損を処理するようです、280億円ほど。

 

もともと240億円の黒字を見込んでいたため、その差額は520億円となります。

 

その影響で来期配当無しとの発表があったと。

 

なんですかそれは、、、

 

コロナ禍以降、オフィスの需要が下がっていった中でなぜ、、、

 

銀行株の恐ろしさを痛感いたしました。

 

一過性のことで来期より業績が回復するならばいいのですが。。。

 

しばらく様子を見て可能であれば買い増しをしますが、やはりインデックスファンドというのは大変安全だなと心から思いました。

 

今回の経験を生かし、今後の投資で役立てたいと思います。

 

それでは。